×

慶應義塾大学先端生命科学研究所 からだ館

SearchMenu

活動の記録 - 2019年

トップページ > 活動の記録 > 2019年

2019年

いきいき百歳体操の考案者、堀川先生たちが視察にいらっしゃいました 昨日、鶴岡市レクチャーホールで、鶴岡みらい健康調査セミナーが開催されました。 「めざそう!健康長寿フレイル予防最前線」と題したセミナーは 地域の方々も大勢いらっしゃり学びあり、笑いあり、大盛会でした...

難病カフェ開催されました 筋ジストロフィー患者の梅津真由美さんが主催の「難病カフェ」が12月14日(土)に開催されました。 からだ館は梅津さんの熱い想いをサポートするべく後援させてもらいました。 当日は当事者、家族、支援者、看...

がんピアサポーター養成講座講座2019 1回目開催報告 「がんピアサポーター」とは、同じ病を持つ人同士が仲間(ピア)として体験や悩みを共有し、がん患者さんや ご家族を支援(サポート)する人のこと。 この取り組みが全国的に求められ、広まってきています。 か...

12月のにこにこ倶楽部開催しました 寒くなりましたね~。にこにこ倶楽部の会場から見える景色、金峰山はうっすら雪景色です。      朝にはみぞれが降る天気となった12月6日、18名の参加がありました。 ここ最近はグループに分かれての形式...

ORF2019に参加してきました 11月22日23日と東京ミッドタウン(六本木)で開催された慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の ORF(オープン・リサーチ・フォーラム)でのからだ館展示ブースの様子です。     昨年度、地域...

からだ館通信57号発行のお知らせ 毎号スタッフの手作りで発行している「からだ館通信」。 57号を11月20日に発行しました。 「がんピアサポーター養成講座講座」の開催告知、からだ館で応援している「難病カフェ」詳細など掲載。 現在、...

健康教室「元気生き生きセミナー」の皆さん見学会 鶴岡市藤島地域保健推進員会の健康教室「元気生き生きセミナー」の皆さんが 11月7日に長沼地区から20名、11月8日に藤島地区から46名の方が見学にいらっしゃいました。 <長沼地区の皆さん>   から...

11月のにこにこ倶楽部開催しました 11月の「にこにこ倶楽部」月の初めの1日の開催でした。 テーブルに飾られた花も秋色でした。     朝、雷雨が降り足元の悪い中でしたが、19名の方が参加しての開催となりました。       数か月ぶり...

見学会 温海ミニデイサービス まやクラブの皆さん 10月28日 温海のミニデイサービス 「まやクラブ」の皆さん23名が、からだ館見学にいらっしゃいました。       「からだ館」の名前をご存じの方は数名いらっしゃいましたが、実際にいらっしゃったの...

【がん治療に携わる医師に対する緩和ケア研修会】にて 10月6日 鶴岡市立荘内病院にて「がん治療に携わる医師に対する緩和ケア研修会」が開催され、 からだ館から「がん」経験のあるスタッフが、体験談や医療者に求めること。そしてからだ館の 取り組みについてお話...

10月のにこにこ倶楽部開催しました 気温が高い日があれば涼しい日もあり、体調管理がむずかしい季節の変わり目ですね。 今月は15名の方が参加されました。      今年5月の会から、テーブルにお花を飾ってくださる方、お菓子をならべてくださ...

第11回日本ヘルスコミュニケーション学会 学術集会への参加 9月21日22日に東京大学を会場に開催された「第11回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会」に、からだ館スタッフが 参加し「健幸かるた」と「がんピアサポーター養成講座」についての発表をしてきました...

9月 にこにこ倶楽部開催 残暑厳しい日が続いた9月初め、16名の参加者でにこにこ倶楽部開催しました。 季節の花を準備してくれるサポーターのMさん 「暑い、暑いと言っていても、草木はちゃんと夏から秋にな...

からだ館通信56号発行しました からだ館スタッフが毎号手作りで発行している「からだ館通信」 56号を9月5日に発行しました。 今回の号は、荘内病院の鈴木聡新医院長のインタビューをメインに掲載しています。   「からだ館通信」は、...

見学会 民生委員の皆さん 8月29日 鶴岡市民生児童委員連絡協議会な中で「高齢者福祉部会」と「身障福祉部会」の合同研修ということで 36名の方が「からだ館」に施設見学にいらっしゃいました。                   ...

温海への出前講座 8月28日(水)温海ミニディ健康教室へ伺いました。 参加者は「浜温海地区」の皆さん。 まずは健康体操(踊り的な)からスタート。からだ館スタッフも一緒に参加させてもらいました。             ...

見学会 鶴岡市西郷地区保健福祉委員会の皆さん 鶴岡市西郷地区で地域の健康づくりを推進する活動を行っている保健福祉委員会の皆さん23名が 研修でからだ館見学にいらっしゃいました。   皆さん熱心にからだ館の活動紹介を聞いてくださいました。 以前から...

自由研究おうえん隊2019開催しました からだ館では2010年の夏から小学生向けのワークショップ「自由研究おうえん隊」を開催してきました。 今年は「いのちとガンの不思議」をテーマに8月6日開催しました。 企画は慶應義塾大学と大学院の学生。 ...

8月 にこにこ倶楽部 毎日暑い日が続いていますが、8月2日に開催したにこにこ倶楽部は初めて参加の方3人を含め 18人の方が参加でした。       来週に入院・手術の予定だという方、もうすぐ抗がん剤治療なんだという方。 ま...

山形県立酒田西高等学校での出前講座 今年度山形県立酒田西高等学校の事業『魅力あふれる高校づくり推進事業「探求学習(医療コース)」』 全4回のところ、からだ館は、「第1回 支援についての講演・講義」と「第4回 総括講義と鼎談」に 関わらせ...

「ドクター出前講座 鈴木聡新院長と語ろう!」開催しました  7月28日(日)10時から 鶴岡タウンキャンパスにおいて からだ館で開催している、がんを経験した方たちが集うサロン「にこにこ倶楽部」の参加者たちが集まり 「ドクター出前講座」を開催しました。(荘内病院...

がんピアサポーターステップアップ講座開催 7月27日(土)9時30分から鶴岡市総合福祉センターにこふるにて がんピアサポーターステップアップ講座を開催しました。 がんの経験者がピア(仲間)として体験を共有し、がん患者や家族を支援する活動が求め...

健康大学 「認知機能向上を目指そう」開催しました 講義編は6月19日開催を予定していましたが、前日の地震により開催日を延期しておりました。 先に調理編を6月25日に予定通り開催し、講義編は7月12日に開催しました。 <調理編> 調理編講師は管理栄...

7月のにこにこ倶楽部の様子 ここ数日は空梅雨の様子。 蒸し暑い日が続いてますが、参加者の皆さんの表情はとても爽やかです。 今月は新しい方1名を含めて19名の方が参加なさいました。 サポーターさんが今月も、ご自宅に咲いてるお花を...

視察 東北厚生局から 7月4日に東北厚生局より鎌田局長含め6名の方が視察のため来館されました。 からだ館リーダーはじめ、スタッフが「からだ館」の取り組みについてお話ししました。 「健幸かるた」の取り組みについては、まずは...

第28回日本健康教育学会で「健幸かるた」発表 6月29日30日と東京大学を会場に開催された「第28回日本健康教育学会学術大会」にて、 昨年度からだ館で参加者を募り製作した、幸せに暮らす知恵やヒントを詰め込んだかるたに ついての発表をしました。 こ...

見学会 鶴岡四学区保健衛生推推進員の皆さん 6月27日(木) 鶴岡四学区保健衛生推推進員の皆さんが見学にいらしてくれました。 からだ館活動紹介                           4学区はからだ館のある馬場町とすぐご近所です...

筑波大学医学部学生が視察にみえました 6月26日(水) 筑波大学医学部の学生、Eくんがからだ館に見学にいらしてくれました。 みらい調査に参加され、地域における予防・健康づくり活動に非常に関心があるとのこと 情報交換しながら貴重な時間を持つ...

 損保ジャパン からだ館視察 6月17日(月) 損保ジャパンの皆さんが来館 からだ館の活動紹介をさせていただきました。 最後は健幸かるたで幸せに暮らす秘訣を共有しました。

6月のにこにこ倶楽部の様子 先月末は、気温の変化が激しくて、正直からだが追いつくのが大変でしたが、 このところは落ち着いて、しのぎやすい気候になってます。 梅雨入り前の爽やかな陽気に誘われて、賑やかに「にこにこ倶楽部」にお集...

からだ館通信 55号発行しました からだ館スタッフが毎号手作りで発行している「からだ館通信」. 6月5日に55号を発行しました。 今回の号では6月19日25日に開催する健康大学の開催告知、8月6日に開催が決定した 「自由研究おうえ...

庄内オストメイトの会の紹介 5月31日にからだ館で開催した「がんピアサポーター ステップアップ講座」の参加者の一人に、 庄内オストメイトの会の方がいてチラシをいただきました。 ※オストメイト・・・事故やがんなどの病気などにより、...

がんピアサポーター ステップアップ講座 1回目 開催しました 昨年度全3回(10月12月3月)で開催した「がんピアサポーター養成講座」を全て受講された修了者を対象に 更なる学びの場「ステップアップ講座」を5月31日に開催しました。 この日の参加は9名。講師は荘内...

5月の「にこにこ倶楽部」 会場を変えて開催しました 毎月第1金曜日の午前中に開催している、がんを経験された方、そのご家族のサロン「にこにこ俱楽部」。 今月は大型連休のため第2金曜日の5月10日の開催となりました。 今回から、先月まで参加者だった方の中で...

新年度始動! からだ館通信54号発行しました からだ館スタッフが毎号手作りで発行している「からだ館通信」54号を発行しました。 今回の号には、新年度2019年度のからだ館の活動について掲載しています。 また、2018年度3回シリーズで企画したか...

4月 にこにこ倶楽部の様子 4月に入ったというのに、この寒さと風はどうしたことでしょう? 桜のつぼみも、開くことを躊躇しているようです。 寒暖の差が激しくて、調子を崩されたりしていませんか? 4月5日、にこにこ倶楽部、開催...

「健幸かるた」いよいよお披露目です! 3月19日火曜日、茨木会の時間に、今年度取り組んできた「健幸かるた」のお披露目会を行いました。 「健幸かるた」は、いつまでも健やかに幸せに暮らしていくための知恵や工夫を集め、 楽しく遊びながらその知恵...

第三回ピアサポーター養成講座終了しました! 今年度の養成講座の最終回 3月8日(金)にこふる大会議室にて 26名の方より参加頂きまして、無事終えることが出来ました。 今回のテーマは『寄り添う』 グループワークでは「告知」後の心境に寄り添う、...

鶴岡市介護予防通いの場情報交換会に出前講座に行ってきました。 平成31年3月7日(木)1時30分~4時。出羽庄内国際村ホールにおいて「鶴岡市介護予防通いの場情報交換会」が開催されました。        講師は、我...

3月 にこにこ倶楽部の様子 3月1日(金)にこにこ倶楽部開催しました。 市内ではちょうど卒業式の学校もありました。3月はまさに別れとスタートの時期。 にこにこ倶楽部でも新しい出会いがありました。 本日の参加者19名。うち3名が今...

鶴岡市保健衛生推進員会連合の皆さん 見学会 2月28日(木)鶴岡市保健衛生推進員連合会の方24名が見学会に見えました。 はじめはからだ館活動を紹介 次はがんの体験を語るコーナー スタッフ2人とからだ館サポーター1人が自分の体験を語ってくれまし...

RDD2019 in 鶴岡 行いました! 2月23日の土曜日はもう春?というくらいのいいお天気になりました。 RDD2019 in 鶴岡、今年は5回目。 私たちの予想を上回る20名以上の参加がありうれしい悲鳴!?でした。 RDD in 鶴岡は...

認知症 その時役立つ情報調理編 開催しました。 前回の講義編から引き続き2月22日(金)「認知症その時役立つ情報」調理編を行いました。 講師は管理栄養士 小林恵美先生 脳機能をアップするバランスのいい食事について学びました。 本日のメニューは...

「健幸かるた」完成しました! 2018年春から作成していた「健幸かるた」が、ようやく完成しました! 遊んだ人が健康で幸せになるような、そんな暮らしの中のコツをお伝えしたいという 思いが詰まったかるたです。 詳細はまた随時お知らせ...

「もしかして認知症?その時役立つ情報提供」講義編開催しました からだ館健康大学「もしかして認知症?その時役立つ情報提供」講義編を2月14日に開催しました。 今回は講師に鶴岡市立荘内病院 認知症看護認定看護師の富樫千代美さんをおむかえして、 「今、私にできることは...

2月のにこにこ倶楽部の様子 この間までは、「このまま春が来るのかな?」と思うような陽気でしたが、 やっぱりまだまだ2月です。朝から冷たい風が吹きつけて、まさに「庄内の冬」です。 道路も凍って足場も悪い中、12名の皆さんが参加...

からだ館通信53号発行しました からだ館スタッフが毎号手作りで発行している「からだ館通信」53号を発行しました。 今年度3回シリーズで企画した、からだ館健康大学「ピアサポーター養成講座」の3回目の開催告知や 講義編と調理編セット...

がんに関する「生活の工夫カード」からだ館に設置 からだ館HPの「近況リポート」2018年11月29日の「東京視察パート2 国立がん研究センター中央病院」で お伝えしていたがんに関する「生活の工夫カード」ですが、ようやくからだ館に設置しました。 全...

がんに関する相談窓口について がんになった時、誰しも不安や悩みを抱えます。そんな時相談できるところがあると少し安心できますよね。 また、相談できる場所が数多くあるといいですよね。 山形県には県の委託を受けて病院外に開設された相談室...

1月のにこにこ倶楽部の様子  新年最初のにこにこ倶楽部、12名の参加でした。  とかくお酒を飲む機会の多い年末年始ですが、参加者の方から、「皆さんお酒とどうつきあってますか?」 という問いかけがあり、皆さんから、いろいろな話...

カレンダー

2022年2月

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28