×

慶應義塾大学先端生命科学研究所 からだ館

SearchMenu

活動の記録

トップページ > 活動の記録 > 健康大学「正しく知る認知症と暮らし その2」開催しました

健康大学「正しく知る認知症と暮らし その2」開催しました

2025年8月25日(月)13:30~15:00

「健康大学 正しく知る認知症と暮らし」その2を開催しました。

20名のご参加ありがとうございました。 
鶴岡市の認知症ガイドブックを資料にじっくり、ゆっくり、丁寧に勉強を重ねています。
講師は鶴岡市の保健師、五十嵐美恵子さんです。
また参加者同士、不安なことや体験などを伝え合うグループワークも実施しました。
具体的なお話を共有できることで、皆さんの不安、疑問の参考になることも多いとの意見も頂戴しました。
WEB3.jpg WEB1.jpg
参加者の声(抜粋)
  • 認知症の家族を介護されている男性が介護と家事全般をしていると伺い、その姿に感銘した。
  • 自分の知る認知症が「前段階」「初期段階」「少し中期の状態」しか知らなかったのだと思い知った。
  • 受診に向けてのメモがあることを知り、その時になったら利用しようと思う
  • できるだけ、今まで通り接していきたい。
  • 困った時は気軽に相談できる人や場所を探したい

次回は、やまがた共生オレンジ大使の及川様からのお話をお聞きする予定です。