活動の記録

トップページ > 活動の記録 > 2025年 > 第2回「人生の終い方」健幸ゲームづくりプロジェクト 開催

第2回「人生の終い方」健幸ゲームづくりプロジェクト 開催
第2回「人生の終い方」健幸ゲームづくりプロジェクト 開催しました。
このプロジェクトのテーマは 「人生の終い方」
からだ館健康大学で2023年から継続して学んできたテーマです。
住みなれた地域で最期まで幸せに暮らすにはどうしたらいいのか
地域の住民の目線で、「役に立ったこと」、「大事にしたいとこ」、等を盛り込んでゲームをつくり学びを地域に広げたいと考えています。
◎当日の内容
ACP(自分の最期を話し合うプロセス)について復習
その後、在宅医療のかるたやトランプで遊び感想や意見を発表しました。
ACPについての感想
・ACPは一度だけでなく何度も話合うことが大切だと思う。
・家族とのおしゃべりの大切さがわかった。
・自分の意思を持ちしっかり表すことの大切さを感じた。
・当事者や支援者、医療者の体験をシェアするのはいいと思った。
ゲームの感想
・今回のゲームにはACPに必要な選択肢もたくさん入っていて考えるヒントになった。
・トランプをしながら他の方々の貴重な体験や思いを聴くことができて気づくことがたくさんあった。
・かるたの「自分が自分の人生の主人公。プランを決めたりかじ取りをするのは自分」という言葉に共感した。
次回は6月27日(金)開催します。
楽しく遊んで学べるゲームを一緒に作りませんか。途中参加も大歓迎。
どうぞご参加ください。お待ちしています。
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|