×

慶應義塾大学先端生命科学研究所 からだ館

SearchMenu

活動の記録

トップページ > 活動の記録 > 2015年 > からだ館健康大学【七転び八起き 転んでも寝たきりにならないロコモ予防】調理編開催しました

からだ館健康大学【七転び八起き 転んでも寝たきりにならないロコモ予防】調理編開催しました

9月17日に今月4日の講義編をうけ、調理編の開催です。
講師は管理栄養士の高山美加代先生です。
%E9%AB%98%E5%B1%B1%E5%85%88%E7%94%9F.JPG


今回は、カルシウム摂取の工夫を考えてのメニュー
☆鮭とキャベツの豆乳クリーム煮
☆鶏肉と南瓜の煮物
☆ひじきときのこのサラダ
☆いちじくの白和え
               以上4点にご飯です
%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%82%E3%81%8C%E3%82%8A.JPG


20150917%E8%AA%BF%E7%90%86.JPG


どれもおいしく、しかも簡単に調理できることと、乳製品以外からのカルシウム摂取できるメニューにレパートリーが増えたと参加者の皆さん大喜びの様子。

食後には、高山先生からバランスのとれた食事のお話をお聞きし、とかく野菜不足と言われるが、野菜100gってどんな感じ?と体験型クイズをしました。
千切りキャベツを≪100gと思う分量≫取り分けてみて実際に計量。
%E9%87%8E%E8%8F%9C100%EF%BD%87.JPG  %E8%A8%88%E9%87%8F%E4%B8%AD.JPG  %E8%A8%88%E9%87%8F%E7%B5%90%E6%9E%9C.JPG

皆さん 多すぎるのか?少ないのか?と悩みながら実践して、少なすぎたり多すぎたりの結果に100gの量を知ることができました。
また、100gの千切りキャベツを電子レンジで加熱調理した物を生の物と比較し、調理の工夫により野菜を上手に沢山食べることを学びました。
他にも、簡単な「ロコトレ」(ロコモを防ぐ運動)を皆で実践もしました。

参加者の声
「いちじくの白和え、デザート風でこんな食べ方もあるのかとおどろきでした。」
「ひじき、煮物以外の調理があるのは知っていたけれど、実際に食べたのは初めてでした。これからは作ってみたいです。」
「やまぶしたけというきのこ、初めて知りました。」
「調理器具の使い方、フライパンで煮物は良いと思いました。」
「生野菜と温野菜のクイズ、実際に目で見てよかった。」

ロコモに限らず、健康寿命を延ばすためにはバランスのよい食事と適度な運動の継続が大事なことを学び、毎日の生活での継続の工夫が必要だと参加者全員で思いました。


カレンダー

2023年11月

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30