本を探す

トップページ > 本を探す > 2011年 > 病院で使う言葉がわかる本

病院で使う言葉がわかる本

【書名】病院で使う言葉がわかる本
【著者】和田ちひろ
【出版社】実業之日本社
【出版年】2010年10月

レビュー
標準治療とは、「平均的」な治療なことだ。
これ誤解です。
標準治療とは、現時点において最良と考えられる治療です。
そんな書き出しで始まり,見開き1ページに1つづつ病院の先生との会話の中で誤解を生じやすい言葉をわかりやすく書いてある解説書。病院に関する言葉、病気に関する言葉、健康診断の言葉と大きく3つのパートに分かれて書かれていて、自分の関心に合わせて探しやすくなっています。