本を探す

トップページ > 本を探す > 2011年 > 高齢者の毎日できる転倒予防運動~転ばない!寝たきりにさせない!~

高齢者の毎日できる転倒予防運動~転ばない!寝たきりにさせない!~

【書名】高齢者の毎日できる転倒予防運動~転ばない!寝たきりにさせない!~
【著者】大石 亜由美
【出版社】いかだ社
【出版年】2010年8月

レビュー
「転倒予防」は「転ばないということ」
「転倒予防」は「転ばない環境や体をつくること」
毎日できる!どこでもできる!転倒予防の運動が、下肢・手指の運動など体の部位ごとに分けて載っています。それぞれの動きが絵でわかりやすく書いてあるので簡単に始められます。毎日少しづつでも続けることが寝たきりにならないために大切なのだと思います。